横浜市緑区、都筑区、港北区を結ぶ鉄道路線、横浜市営地下鉄グリーンライン沿線のゲームセンター紹介。
- 【港北ニュータウンを通る鉄道、地下鉄グリーンラインの紹介】
- 【中山駅|該当店舗なし】
- 【川和町駅から歩いて行ける大手が運営する1店舗】
- 【都筑ふれあいの丘駅|該当店舗なし】
- 【センター南駅から行けるゲームセンター3店舗】
- 【センター北駅から近い人気店舗3店舗】
- 【北山田駅|該当店舗なし】
- 【東山田駅|該当店舗なし】
- 【高田駅|該当店舗なし】
- 【日吉本町駅から歩いて行ける大型商業施設内の1店舗】
- 【日吉駅から近い1店舗】
【港北ニュータウンを通る鉄道、地下鉄グリーンラインの紹介】
グリーンラインは、中山駅と日吉駅を結ぶ鉄道路線で、横浜市交通局が運営している。
ブルーラインに比べて小さめの車両で運行されている。
路線の中心部は港北ニュータウンと呼ばれる地域で、横浜市の副都心に位置づけられている。
中心部はセンター南駅、センター北駅で、この周辺に大型商業施設が複数存在する。
当然ゲームセンターも多く存在するため、ゲーセン巡りにももってこいである。
今回は、そんなグリーンラインから徒歩20分(1.6km)程度の圏内に存在するゲームセンターを紹介してきたい。
【中山駅|該当店舗なし】
JR横浜線と地下鉄グリーンラインの接続駅で、横浜線は各駅停車と快速が停車する。
徒歩圏内にはゲームセンターはないが、相鉄バス・市営バスを利用すれば「横浜四季の森フォレオ」という商業施設がある。
フォレオ3Fにテナントとして「NICOPA四季の森フォレオ店」というゲームセンターがあるため、
「バスを使ってでも中山駅からゲーセンに行きたい!」
という人は足を運んでもよいだろう。
【川和町駅から歩いて行ける大手が運営する1店舗】
都筑区の中でもまだ自然の残る地域で、駅周辺には田畑も見られる。
横浜市営「地下鉄」ではあるが、この駅はグリーンライン唯一の高架駅となっている。
namco都築店
バンダイナムコアミューズメントが運営する郊外型の店舗である。
プライズゲームを中心に、大型ビデオゲーム、カードゲーム、メダルゲームなどが設置されている。
【都筑ふれあいの丘駅|該当店舗なし】
都筑ふれあいの丘駅は、港北ニュータウンの南端に位置する駅である。
駅前広場は広く見通しがよく、その奥には高層住宅が立ち並んでいる。
周辺にはゲームセンター、ゲームコーナーの類はない。
【センター南駅から行けるゲームセンター3店舗】
センター南駅は、センター北駅とともに港北ニュータウンの中心部となっている駅である。
ブルーラインとの接続駅でもある。
周辺には大型商業施設が多く立ち並んでいる。
セガ センター南
セガセンターは、近年オープンしたセガの新しいゲームセンターである。
プライズゲームが中心で、他には大型ビデオゲームなどが設置されている。
namco港北TOKYUショッピングセンター店
namco港北TOKYUショッピングセンター店は、バンダイナムコアミューズメントが運営するアミューズメント施設である。
プライズゲーム、メダルゲームが中心で、他にはカードゲームや大型体感筐体などが設置されている。
バンダイのデータカードダスのイベントがよく開かれている。
RanRanPark
センター南駅とセンター北駅の間にある商業施設「ルララ港北」にあるゲームセンターである。
プライズゲームが中心の店舗で、ショッピングのついでに家族連れで楽しめることをコンセプトにしている。
【センター北駅から近い人気店舗3店舗】
センター北駅は、センター南駅と同じく港北ニュータウンの中心になっている駅である。
駅前にひろがる芝生広場や観覧車が特徴的である。
センター南駅同様、ブルーラインとの接続駅になっている。
THE 3RD PLANET 横浜本店
ザ・サードプラネット横浜本店は、ノースポート・モールの6Fにあるゲームセンターである。
かなり広い店舗で、プライズゲーム、メダルゲーム、カードゲーム、ビデオゲームなど、最新のゲームが多数設置されている。
どんなゲームが好きな人にもお勧めできる店舗である。
ネバーランド
アミューズメントパーク・ネバーランドは、センター北駅から北に進んだ場所にある2F建てのゲームセンターである。
駐車場も完備なので、車で訪れる場合も安心である。
プライズゲーム、メダルゲーム、音楽ゲーム、大型ビデオゲームなどが設置されている。
特に、大型ビデオや音ゲーなどで人気の店舗である。
モーリーファンタジー港北店
モーリーファンタジー港北店は、イオンファンタジーが運営する店舗である。
モザイクモール港北の5Fにあるゲームセンターで、プライズゲーム、メダルゲームが中心である。
特にメダルゲームは大型の筐体も多いので、メダルゲーム好きな人にもおすすめである。
【北山田駅|該当店舗なし】
北山田駅は、港北ニュータウンの北部にある駅である。
駅周辺には集合住宅が多くみられる。
付近にゲームセンターや大型商業施設はない。
【東山田駅|該当店舗なし】
東山田駅は、港北ニュータウンの北東部にある駅である。
第三京浜・都筑インターチェンジなど、自動車でのアクセスは容易。
付近にゲームセンターや大型商業施設はない。
【高田駅|該当店舗なし】
高田駅は、港北区に位置するグリーンラインの駅である。
この辺りまで来ると街並みも郊外を感じさせるものとなり、住宅も一戸建てか低めのマンションが中心になっている。
周辺にゲームセンターなどはない。
【日吉本町駅から歩いて行ける大型商業施設内の1店舗】
日吉本町駅は、港北区に位置する駅である。
古くからの閑静な住宅街の中に位置する。
namcoアピタテラス横浜綱島店
namcoアピタテラス横浜綱島店は、バンダイナムコアミューズメントが運営するゲームセンターである。
アピタテラス横浜綱島にある。
日吉本町駅、日吉駅からはやや遠いが一応徒歩圏内である。
歩くのが大変、という人はバスや東急東横線などを利用するといいだろう。
【日吉駅から近い1店舗】
日吉駅は、グリーンラインと東急東横線・目黒線との接続駅である。
慶應義塾大学日吉キャンパスが周辺に存在するため、東急の商業施設を中心として大小さまざまな商業店舗が立ち並んでいる。
イミグランデ日吉店
イミグランデ日吉店は、日吉駅周辺にあるゲームセンターである。
昔ながらのゲーセンの雰囲気が残っており、ゲーセン好きにはおすすめできる店舗である。
旧館、新館、3号館の3店舗がある。